中国語助動詞の得,会,能の使い方を北京語で解説した動画です。
(下記にて翻訳付きです)
レビュー:★★★★
《ここがオススメ》
中国語中心の解説で、本場の留学気分が味わえる為、
リスニングの向上につながり非常におススメ。
《この動画の要約》
1、得
・得(děi)の意味は、〇〇しなければならないという意味。
得の後には動詞を付け加える。
例文
我感冒了,得去医院。
(風邪を引いたので病院に行かなければならない)
得吃药(薬を飲まなくてはならない)でもよい。
2、会(〇〇出来る)
・中国語の会には2つの使い方がある。
1、学習の過程を通して習得したもの
我会说日语(日本語が話せる)
例文
我是中国人,但是我学习了两年日语
学习以后我会说日语。
(私は中国人ですが、2年ほど日本語を
勉強したので、日本語が話せます)
・否定形の例。
一岁的孩子还不会走路
(一歳の子供はまだ歩けない)(まだ習得していない)
2、推測する意味での用法
これに関しても動詞の前に置く。
例文
今天天气特别好,看天气我觉得,明天不会下雨
今日の天気はとてもいいから、見た感じ明日は雨降らないでしょう
放心,他一定回来的。
心配しなくてもいいよ、彼はきっとくるよ!
これら2つの例文はいずれも推測を表す意味で
使う【会】の用法だ。
先ほどの〇〇出来るという用法とは全く関連性がないので
注意しよう。
・能(〇〇出来る)
能にも2種類の用法がある。
1、ある一定の状況下での可能性。
我会开车,但是今天喝酒了,所以不能开车
(車の運転は【習得したから】出来るけど、今日は酒を飲んじゃったから
運転できない)
★運転する能力はあるけれど、状況が許さない。
他の例文
・我嗓子疼,不能吃辣的。
喉が痛いので、辛いのが食べられない。
★本来は辛いのOKだけど、今日は状況が悪いから
食べられない。
2、能力に重点を置いた用法
他能喝五瓶啤酒没问题,但是我只能喝两瓶啤酒。
彼はビールを5本も飲めるけど、自分は2本しか飲めない。
他能说日语(彼は日本語を話す能力がある)
《コメント》
今回は中国語主体の動画だったが聞き取ることが出来ただろうか?
ちなみに留学すると、このような感じで毎日中国語で授業が進み、
一切日本語での解説はない。
今全くききとれなかったとしても、このような授業を4ヶ月もすれば、
楽勝に聞き取れるようになるので、ぜひ中国語での授業を受けることを
これからもおススメする。
またこれらをしっかり聞きとれたとしたら、中国語検定3級くらいは
合格できるだろう。
さて、最後に一つ【我会说汉语と我能说汉语】の違いを解説しよう。
これら2つは同じように見えて使い分けに困るような気がするが、
想像の通り、両者とも【日本語が話せる】という意味になる。
この両者の違いはとても簡単で、
会を使った文は、習得して出来るようになったこと
つまり【習得した】という事に重きを置いている。
逆に能の方は、習得した過程ではなく、
今現在持っている能力その物を強調している。
もしこのように解説してもわからない人の為に、
日本語でこの2つのニュアンスの違いを表現してみよう。
もし日本語を話せる人の事を褒める場合、
会の時はこうだ↓↓
「日本語話せるんだ!勉強大変だったでしょ。よく頑張ったね!」
このように習得過程を褒める。
能の場合はこうだ↓↓
「日本語話せるんだ!カッコイイね!!」
話せるという事に魅力を感じ、その能力を褒める。
よって、中国語を学んでいる初心者が、
「自分は中国語を話せる」と言う場合は、
強調したいのは能力よりも、地道な努力から話せるようになった
という過程を重要視するのは当たり前だ。
つまり99% 我会说汉语と言うのが正しいだろう。
もし我能说汉语と日本人が言う場合、
少し偉そうで気取っているようなイメージを受けて
しまうかもしれない。