中国語でビールや飲み物を注文する際に抑えておきたい点を動画・下記文章でまとめています。
レビュー:★★☆☆
《ここがオススメ》
ビールを注文する方法について詳しく解説されているのでおススメ。
《この動画の要約》
・1から10までの数字を中国語で言う方法を解説。
・1はyāoとも言う(電話番号や住所の場合)
・2は两liǎngとも言う。
・注文する時は基本的には「これください」で通用する。
・我要这个
・啤酒(ビール)
・生啤(生ビール)
・飲み物を頼む場合は、一瓶という(瓶)量詞を使う。
・更に一杯の場合は(一杯 yì bēi)を使う。
・生ビールの場合は、一扎生啤と言う。
《コメント》
今回は特に飲み物の注文方法について解説した動画だ。
男性が撮ったものなのでビール中心の話になっていたが、
ここでもう少し補足を加えていく。
まず動画冒頭で述べた数字のイチに関する(yi とyao)
の区別であるが、これはいわゆる聞き間違えを避けるために
言う方法である。
日本でも聞き間違えを避けるために、ワザと英語のDを(ディーではなくデー)
と読む人がいるのと同じだ。
じゃあ中国語で電話番号をyiと言ってもいいのかといわれると、
現地の99%の人はyaoと読むので間違えではないが、
間違えたような反応が返ってくることが予想されるので、
使わないように気を付けておこう。
逆に飲み物を注文する際にyaoを使う人もいない。
飲み物を注文する時に1本を表す一拼は日本では
めったに使わないが、中国ではいわゆる瓶ビールが
多く流通しているため、外でビールを飲むとなると確実に
使う量詞となる。
ではビールを飲まないという人にとっては必要ないという事なのか?
そうとは限らない。
コーラやオレンジジュースも外で食事をする際には
瓶で提供される事が多いため、一瓶という量詞はよく使う。
もし間違えたくなければ、
レストランに入った時にメニュ―にどのように書いてあるかを
事前にチェックしたり、店内に冷蔵庫でジュース類が冷やされて
いないかなど確認をしておくと、より適切な量詞を言う事が出来る。
なお、中国語の量詞を忘れてしまったときは取りあえず一个で
対応できると以前に解説した事があったが、
今回の飲み物に関して一个と言ってしまうと、
【ビール1個下さい】というニュアンスになるので、
なるべく使わないように気を付けていこう。