中国語疑問文は非常に簡単です。
今回は簡単に動画も含めて吗と呢の使い方を解説していきます。
レビュー:★★☆☆
《ここがオススメ》
中国語初心者にとって疑問文が非常に簡単である事がわかる
動画なのでお勧めします。
《この動画の要約》
人に尋ねる疑問文のパターンはいくつかあるが、
今回は、はい・いいえ で基本的に答える事が出来る内容を紹介していく。
例えば、
「これは紅茶です」
という文があったとする。
中国語で表現すると、 这是红茶 となるわけだが、
これを疑問である「これは紅茶ですか?」という文にしたい場合、
文末に【吗】を挿入するだけでOKである。
这是红茶吗?
となる。
この質問に対して答えるには、是か不是を使って答える。
さらに別のパターンとして、
コーラを飲みますか? 你喝可乐吗?
の質問に答えるには、喝(飲む) 不喝(飲まない)
の動詞を使って答える。
《コメント》
動画ではここまでとなってしまったが、以下で更に解説していく。
まず、疑問文に関しては日本語の【か?】のような感覚で【吗?】
を使えるので、中国語初心者にとっては嬉しい疑問文の文法である。
しかし、少しだけ気を付けておきたいポイントがある。
今回のような簡単な疑問文には当てはまらないが、
「いつ・どこで・誰が・」等を使った疑問分の場合は、語尾に吗を
付ける事はNGなので注意しておこう。
理由は特にないが、例えば「いつ」を例にとってみると、
いつ⇒什么时候・・・と中国語で言うが、この什么时候に
吗をプラスして、什么时候吗?とは言わない。
なぜなら、什么时候自体が既に疑問形になっているので、
吗をプラスするとダブルで聞くことになるし、文法的におかしい。
また、「どこで?」の中国語は「在哪里」だが、同じく
在哪里吗?という事はNGだ。
しかし、このパターンに置いて語尾に着けることができ、
まるで【吗?】のような感覚で使う事が出来る単語がある。
それが、今回タイトルにも書いた【呢?】である。
単独で使用すると「你呢?」⇒あなたはどう? といった軽い
疑問文を作る時に使える単語だが、
この「呢?」に関しては、什么时候呢? 在哪里呢?などと、
【吗?】でNGだった範囲をカバーしてくれるのだ。
これは非常にありがたい単語であり、とてもよく使うパターンなので、
ぜひ覚えるようにしたい。
発音に関しては見た目上【ne】の発音である事から多くの人が
日本語の【な】を想像するだろうが、実は言うと中国語のneの音は
日本語に存在しないため、発音の際は注意が必要だ。
発音のポイントは、【な】でもなく【ね】でもない その中間を行く音だ。
【ぬ】の音とも似ているので、しっかりとチェックしていただきたい。
中国語の発音は、eを攻略できればかなり発音が出来るようになる。
以前にeに関する過去記事を書いているので、そちらも参照していただきたい。