病気の時中国語で何て言う?【医療用語・生病・得病を解説】

病気の際に中国語で何ていえば良いのか、主に2つの用法である

生病と得病を解説していきます(その他単語あり)

こちらの過去記事も合わせてご覧ください。

意外に簡単医療用語

レビュー:★★☆☆

《ここがオススメ》

中国人が日本語で解説しているので、正確な表現を知ることができおススメ。

 

《この動画の要約》

中国語で【病気になった】は2つの用法がある。

・生病 (shēng bìng)

・得病 (dé bìng)

これら2つは一緒である。

 

病気になったと中国語で言いたいときは、

我生病了(wǒ shēng bìng le)

我得病了(wǒ dé bìng le)

と言える。

 

薬を飲むは吃药(chī yào)

(薬を食べるという表現)

 

かなり少ないが、喝药  (hē yào) とも言う時がある。

 

病院に行くは、

去医院看病 (qù yī yuàn  kàn bìng)

と言う。

 

看病(kàn bìng)は診査を受けるという意味がある。

 

 

《コメント》

日本人なら【病】=病気というイメージが沸くため、

今回の単語(生病と得病)は比較的わかり易い。

 

病の前に(生まれる)や(得る)という動詞を付けるのは

日本人からすると、自ら行動を起こした結果を連想させる為、

少し特殊な表現である。

 

過去記事

【ぎっくり腰】は中国語で何て言う?闪の用法から医療用語まで詳しく

で解説したように、中国語単語はセットで覚えるのでなく

単体で覚えていくのがカギであるため、

今回の生病と得病も、動詞+名詞で成り立っていることを忘れない

ようにしよう。

 

この構成が理解できていれば、

例えば「病気はもう治った?」と聞きたいときに

你的生病好了吗?とは言えないことに気づく。

(得病も同様)

 

生が「病気になる」という意味を含んでいるので、

生を入れずに、

「你的好了吗?」となる。

 

では風邪の際はどうだろうか?

風邪を引くという中国語は、

「感冒」

だが、この単語には

風邪を引く・・・(動詞)

風邪・・・(名詞)

という2つの成分を含んでいる。

 

よって、

「你感冒好了吗?」

と聞いても、この場合の感冒は名詞としての用法なので、

別に単語を2つに分ける必要はない。

 

 

・薬を飲む・・・に関してはほとんどの場合が吃药と言う。

飲み薬は当然あり、場合によっては喝药とも言えるのだが、

自分が中国で暮らした4年間の間に喝药と聞いたことは1度もない。

 

日本の粉薬や液体タイプの場合、喝药と言いたくなるのだが、

もし会話の際に自分の薬がどちらのタイプなのか・・・

考えていて使い分けるようでは会話に支障が生じる。

 

正確な表現を考えるあまり口から中国語が出てこない・・・

という事はよくあるのだが、

今回の吃药に関しては、とにかく吃药と言っておけば

100%問題ないため、迷う暇があれば吃药と言う様に心がけよう。