中国語単語覚え方のコツはこんなところにあった 【数だけ会話は出来る】

単語カードのイラスト

中国語単語の覚え方って本当にあるの?

そんな方に、まず一つの理論をお伝えします。

「中国語会話が出来るようになるかは単語数で決まります」

今回この真相について解明していきます。

 

ある程度勉強したのに、全く進歩が見られないとか、

果たして本当にしゃべれるようになるのだろうか??

と疑問に感じる人は、要チェックですよ。

 

そもそも言語って何で構成されていると思いますか?

そう・・・単語ですよね!

簡単に結論から言ってしまえば、

単語を知っているか知らないかで、

大きな差が出てくるんですよ。

 

中国語が出来るようになった今、

今感じるのは、単語を学ぶことの重要性です。

 

ある人は単語帳とかを使って、

その単語帳に載せられている単語だけを勉強する人も

いるかもしれませんが、

そんな勉強方法では一向に話せるようになりません。

 

以前私は、HSK6級単語をコンプリートすることを目標にして

毎日単語を勉強していましたが、

HSK6級で出てくる単語って、日常で使わない表現もあったりして、

かなり無駄が多いんですよ。

 

HSKの単語に関しては、4級くらいまではかなりの頻度使う単語が

出てくると思います。

ですから基礎固めで4級程度の単語は必要ですが、

6級まで細かく勉強しなくても大丈夫です。

 

ある程度基礎単語を勉強し終えたら、

自分なりに単語帳を作って行って、身の回りに有るものを

片っ端から覚えていってください。

 

その方が効果が出ます。

HSK6級の単語は確かに難しいですし、中には重要な単語もあるので

勉強してもいいのですが、効果を実感出来るまでに時間がかかります。

 

例えば、難しい一つの単語を覚えたとしても、

もしかしたら使うのは数か月先の事かもしれません。

 

でもそんな単語を覚えるよりか、身近に存在している

物を覚えていった方が、使える可能性が高いので、

実際に使えた時に達成感を味わえます。

 

今日は、私が以前に学んだ単語集を紹介します。

 

例えば飲み物系ですと、

 

コーラ        可乐    kě lè
スプライト      雪碧    xuě bì
ファンタ       芬达    fēn dá
オレンジジュース   橙汁    chéng zhī
ビール        啤酒    pí jiǔ
生ビール       扎啤    zhā pí
ワイン        葡萄酒  pú tao jiǔ
白酒         白酒     bái jiǔ
焼酎         烧酒      shāo jiǔ
日本酒        清酒      qīng jiǔ
おちゃ        茶          chá
緑茶         绿茶      lǜ chá
ジャスミン茶     茉莉花茶  mò li huā chá
麦茶         大麦茶      dà mài chá
プ―アール茶     普洱茶       pǔ ěr chá
抹茶         抹茶          mǒ chá
コーヒー       咖啡   kā fēi
インスタントコーヒー 速溶咖啡 sù róng kā fēi
紅茶         红茶  hóng chá

 

こんな感じで大体書き出してみました。

いかがですか?

普通中国語を学んでいる人なら、黒色の単語は

知っていますよね?

 

でも赤色の単語を知っている人は自主的に単語を

勉強した事がある人です。

自主的に単語を勉強していくと、他人が言えない中国語も

言えるようになってきますし、

理解の幅も広くなってきます。

 

もしあなたが中国語を聞いていて、

コーヒーとインスタントコーヒーの違いを説明しているのに、

肝心のインスタントコーヒーを何ていうのか分からないと、

他の文章は聞き取れても 実際には何といっているのか分かりません。

 

ですから、基本単語に加えて自主的に単語帳を作って勉強していく事は大切なんです。

 

そう言った努力をしている人というのは、

数か月で中国語を聞き取れるようになり、

数年後には、現地の人と分からないレベルまでUPする事が出来ます。

するかしないかで 大きく差が出てしまう・・・

こんなに怖い事はありませんよ。